Thu, May 24

  • 08:58  RT @bonbon01: 禿同。 RT @toriiyoshiki:昨夜のNHKの7時のニュースは「東京スカイツリー」一色のお祭り騒ぎ。見ていた仙台のディレクターたちは、みんなどっちらけ。東北としては関心が深い北九州の瓦礫問題なんてただの1秒も放送されなかった。今年のキ ...
  • 08:58  RT @toriiyoshiki: 放射線をほとんど(自然放射線程度しか)出していないのに瓦礫の受け入れを拒まれたとするなら、問題は客観的な放射能の有無ではないことになる。東北の人たちにとっては、自分たちの存在が一種の「汚れ」として認識されているのだと感じられることだろう ...
  • 09:51  RT @parsonii: 6月6日の金星太陽面通過の時、金星の視半径は約28.5秒角(理科年表より)。直径にすると57秒角だから、視力1.0(角度分解能60秒角)の人なら望遠鏡で拡大しなくても日食グラス越しに金星がいるのがわかる、ということかな。
  • 11:30  素敵。日本の入会権もこういう方向に変化してほしい。 RT @FinEmbTokyo: もい。フィンランドでは、誰の所有地であれ、迷惑をかけなければ自由に森に入って、ベリーやキノコなど、自然の恵みを収穫することが認められています。これを「自然享受権」といいます。
  • 11:39  『自然享受権』って結構強力かも。日本の自然環境の無秩序な破壊を招いたのは、近代的所有の概念だった。私有地も公有地も、地権者の一存でいくらでも「開発」されてきた。土地区分とは別に、そこにある「自然」の恩恵を普段から享受している人々の意見が尊重されるためには、多分この考え方が必要。
  • 11:42  もちろんその恩恵には、山野の恵みだけではなく、遠くから景色を眺めたり、森を散策したり、せせらぎの音を聞いたりして得られる、精神的な収穫も含まれている。そういう「享受権」がもっと言葉にされ、制度に反映されていいと思う。
  • 17:24  RT @kazui_press: ジブリ美術館へ活字組版搬入。6月2日から「挿絵が僕らにくれたも」展に活字組版と印刷したものが、木口木版とともに展示されます。約1年間のお別れです。1844年当時の書体と組版術の再現に心を込めた組版です。ご覧いただけると嬉しいです。
  • 17:33  ジブリ美術館の企画展でビリービンの挿絵が展示されるらしい。以前海ねこさんのイベントで、たむらしげるさんに見せて頂いたビリービンの絵本は素晴らしかった。多色石版で刷られた、つやつやと輝く画面。夕焼けのグラデーションが本当に綺麗で、印刷技術はここまで到達できるんだと感激した。
  • 17:55  'Fairytale of the Tsar Saltan' - Ivan Bilibin http://t.co/J2zv0sOu 見せてもらったのはこの本。 http://t.co/cubOaYLH 夕焼けの色合いは、こちらの方が近いかも。
  • 19:04  RT @yukicdm: 送られてきてたアニメ坂道のアポロン7話目(未放送、フジテレビでは本日深夜放送分)を観ました。この回は…この回は観なきゃ損する!音楽班とアニメーター班の素晴らしい仕事!演出!そしてど根性!この漫画描いてほんとによかったと思わせてくれる回です。いやど ...

Powered by twtr2src