ついったまとめ

umui: Tokyo 2.0に行った妻から、チームラボの人のプレゼンが面白かったと。 *Tw* [ID: 1786205751] (from Twit) [2009-05-14 02:01:02]
umui: 調べるついでに自分もついったを始めてみる *Tw* [ID: 1786209927] (from Twit) [2009-05-14 02:01:30]
umui: 一行ブログの面白さは速度にあって *Tw* [ID: 1786228593] (from Twit) [2009-05-14 02:03:21]
umui: 速度が実際の行動と結びつくのが面白い、みたい。 *Tw* [ID: 1786231362] (from Twit) [2009-05-14 02:03:39]
umui: twitterで会社見学に行った高校生のブログを見て「なるほど」と思った *Tw* [ID: 1786241170] (from Twit) [2009-05-14 02:04:39]
umui: 今は「アッチェレランド」と「16世紀文化革命」のチャンポン読みが非常に楽しい *Tw* [ID: 1786258083] (from Twit) [2009-05-14 02:06:22]
umui: ほとんど同じジャンルの本なのではないかと思う。つまり、テクノロジーがメディアに劇的な変化をもたらし、情報がより自由な形態を獲得して流通するようになった結果、本当の「知識」が生まれる場所にいる人々が怒濤のようにその営みを発信し始め、新しい知的ビッグバンを用意する。 *Tw* [ID: 1786283940] (from Twit) [2009-05-14 02:09:05]
umui: 16世紀には印刷技術の発明と木版画の技術向上がほぼ並行して起こった。これがハードウェア。 *Tw* [ID: 1786294764] (from Twit) [2009-05-14 02:10:11]
umui: ソフトウェア側では、レオナルドが「モノを写実的に書く」手法を開発した。すなわち遠近法による現実空間の写像技術と、ハッチングによるレイトレース結果の固定技術。簡単に言うと、画家の脳みそを「カメラ」と「フィルム」のように使うためのアルゴリズムをあみだした。 *Tw* [ID: 1786323073] (from Twit) [2009-05-14 02:13:04]
umui: 解剖図や植物画に見られるような、対象を「詳細に理想化」して描く技術。3面図や断面図や透視図といった図示の技法。 *Tw* [ID: 1786347741] (from Twit) [2009-05-14 02:15:34]
umui: ただし、レオナルドは全てを秘密にした。印刷技術の力を完全に理解して使いこなしたのは、木版画の工房で修行したアルブレヒト・デューラーだった。 *Tw* [ID: 1786359512] (from Twit) [2009-05-14 02:16:48]
umui: ヴェネツィアのアルド・マヌッツィオは、小型書籍とイタリック体を開発 [ID: 1786428707] (from web) [2009-05-14 02:24:09]
umui: デューラーは、ラテン語が知識人の情報的特権を保護していた時代に、俗語のドイツ語で、全ての職人たちのために、自らの絵画技術を公開した [ID: 1786463444] (from web) [2009-05-14 02:27:49]
umui: この「ラテン語」にあたるもの、情報を縛り付けているものは、今何なのか [ID: 1786498506] (from web) [2009-05-14 02:31:37]
umui: んで、そこから情報を自由にしてあげる、とはどういうことなのか [ID: 1786504061] (from web) [2009-05-14 02:32:15]
umui: その辺りの思考実験やってるのが「アッチェレランド」 [ID: 1786511464] (from web) [2009-05-14 02:33:04]
umui: いまなにしてる? もいいけど、 いま何考えてる? をやってみたい [ID: 1786518021] (from web) [2009-05-14 02:33:48]
umui: 長文はブログで書けばいい。でもその前に未形の思考の流れがある。たいていメモ書きだったり、そもそも頭の中で転がされたりしていて見えない部分。 [ID: 1786527822] (from web) [2009-05-14 02:34:54]
umui: そこは発想の秘密とか云われているものかも知れないけど、でも本当にそこに秘密はあるのかしら [ID: 1786536838] (from web) [2009-05-14 02:35:53]
umui: そこをどんどこ記録して表に出して、なおかつきっちりとした長文に纏めたときに、思考の流れと何が違ってくるのか [ID: 1786547617] (from web) [2009-05-14 02:37:04]
umui: 塩野七生も、書くことは人にものを伝える手段である以上に、自らの思考を高度に働かせるためのものだと云っている [ID: 1786568539] (from web) [2009-05-14 02:39:19]
umui: 「ついった」は思考にどんな風に嘴を挟んでくるんでしょうか [ID: 1786580385] (from web) [2009-05-14 02:40:32]
umui: Perfumeのライブで思ったこと。MCで使われてる広島弁には「男言葉・女言葉」の区別も、「丁寧語・タメ口」の区別もない。たぶんこれがライブ会場の未曾有の一体感を生み出す理由のひとつ。 [ID: 1786795930] (from Twit) [2009-05-14 03:03:10]
umui: 1万2000人が、自分たちのすぐ近くで、自分たちと喜怒哀楽を分け合ってくれる存在としてPerfumeを感じていた。双眼鏡を持ち出してまで最遠方のお客をいじってくれるアーティストなんて、たぶんそうそういない。 [ID: 1786826386] (from Twit) [2009-05-14 03:06:20]
umui: 「ステージの向こう側の人」にあるまじき弱さをみせてみんなの気持ちをぐっと引き付けたあとの、心からの感謝の言葉と、とても深いお辞儀がもたらすカタルシス。そして炸裂するビートと完璧なダンスパフォーマンスが、全ての観客を遙かな高みに連れて行く。 [ID: 1786879723] (from Twit) [2009-05-14 03:11:58]
umui: 確かにこれは現在進行形の「奇蹟」と云っていいのではないか。 [ID: 1786886926] (from Twit) [2009-05-14 03:12:45]
umui: はじめたとたんにreplyの仕様が変わったらしい *Tw* [ID: 1792756054] (from Twit) [2009-05-14 16:08:20]
umui: なんだかな〜 *Tw* [ID: 1792757001] (from Twit) [2009-05-14 16:08:32]
umui: 灰谷健次郎も、筑紫哲也も、忌野清志郎もいない世界を生きる。これが現実。 [ID: 1795026869] (from Twit) [2009-05-14 23:01:18]
umui: 狭いところでぐるぐるしてる場合じゃないな。 [ID: 1795031314] (from Twit) [2009-05-14 23:01:46]
umui: NASAGoddardすっごい臨場感ある!ついった始めてよかった… [ID: 1795403992] (from web) [2009-05-14 23:42:46]
umui: @ZEROWORKS [ID: 1796830801] (from Twit) [2009-05-15 02:06:22]
umui: @umui [ID: 1801923678] (from Twit) [2009-05-15 11:34:37]
umui: gggで矢萩喜従郎さんのトークショー聞いてきた。やはりすごい人だった。 [ID: 1805693965] (from web) [2009-05-15 22:06:21]
umui: 印象に残った話。視ることの肉体性の追求としてのグラフィックデザイン [ID: 1805698659] (from web) [2009-05-15 22:06:58]
umui: ジャコメッティのデッサンの、輪郭を細かく細かく探っていく様子。下手糞なデッサンは、天動説的(天球に奥行きを想定していない)。つまり、輪郭線に奥行き情報を重畳していない [ID: 1805716208] (from web) [2009-05-15 22:09:14]
umui: 「眼振」の認識。固定された視点は、断片的で時系列も異なる情報を再構築した脳内のみに存在している。 [ID: 1805755864] (from Twit) [2009-05-15 22:14:19]
umui: 「自己模倣」は即ち死であること。クリエーターはcreationと云う言葉の本来の重さに立ち戻らなければならない。世界の誰もやった事がない事、現時点に於て人知の向こう側にあるものの、底知れない暗さ、深さに向き合う覚悟があるか。 [ID: 1805794467] (from Twit) [2009-05-15 22:19:07]
umui: 創ることは「天地創造」と同じ文字を含む [ID: 1805802386] (from Twit) [2009-05-15 22:20:07]
umui: 己れについて良く知る事が、その人の表現を完成させていく。田中一光杉浦康平との出会いによって一層自分らしい表現を極めていった。 [ID: 1805844082] (from Twit) [2009-05-15 22:25:19]
umui: 「地雷論」。他者の表現を知り、歴史を知り、その範囲を見定める事が、既に開拓された場所を迂回し、自分だけの表現を辿りながら前進することを可能にする。 [ID: 1805885888] (from Twit) [2009-05-15 22:30:25]
umui: 地雷を避けるとは、世界の把握ということ。 [ID: 1807379227] (from Twit) [2009-05-16 01:08:31]
umui: 澤田泰廣さんの切り込み方も凄かった>ggg [ID: 1807407495] (from Twit) [2009-05-16 01:11:20]
umui: デザフェス行ってきました。すっごい面白かった〜 [ID: 1825573055] (from Twit) [2009-05-17 22:10:01]
umui: 「鳥及び最新型インフルエンザ海外直近情報集」 http://nxc.jp/tarunai/ [ID: 1860830319] (from Twit) [2009-05-21 01:30:47]
umui: WHOなど海外の信頼の置けるリリースをもとにした、落ち着いた雰囲気の情報サイト。最近はここを毎日チェックしているけれど、本当に日本のTVがヒステリックかつ情報源として信頼できないのが浮き彫りになっている。 [ID: 1860854070] (from Twit) [2009-05-21 01:33:13]
umui: 2006年の文書「インフルエンザ予防におけるマスク着用の意義に関する諸問題」 http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/2006/mask.pdf [ID: 1860944518] (from Twit) [2009-05-21 01:42:26]
umui: どこで何人感染者がでた、という報道の繰り返しのなかには、有益な情報は何一つ含まれていない。それよりも、今回のインフルエンザが危険なのかそうでないのか、感染の拡大を防ぐにはどうすればいいのか(感染者がマスクをするのは拡大防止に有効)という客観的事実をリレーして欲しい。 [ID: 1860993238] (from Twit) [2009-05-21 01:47:23]
umui: マスメディアが「こわれた拡声器」のままでいるなら、やがて不要品扱いされて、誰にも見向きされなくなってしまうと思う。それが時代の流れなら致し方ないが。 [ID: 1861012178] (from Twit) [2009-05-21 01:49:20]
umui: ル=グウィンの「ギフト」読了。西の善き魔女は健在。ジャンル化したファンタジーに対して挑戦状をたたきつけている。 [ID: 1861425923] (from Chirrup) [2009-05-21 02:31:17]
umui: 自分自身を知るための血みどろの格闘、しかも傍目には大変カッコ悪いそれに身を投じる覚悟があるかどうか。先日の矢萩さんの話に引き続き、重たい宿題を貰った気がする。 [ID: 1861462902] (from Chirrup) [2009-05-21 02:35:03]