今日のつぶやき


  • 01:41 @kiyoshi_shin その辺り、現在のライトノベルと全く同じ構造を持っているのが面白いですね。イラストが小説家のキャラクター造形を一層深化させて、人気を煽ったりするわけで。 #
  • 02:04 @Molice 江戸期のこういう挿絵入り小説の作られ方は全く知らなかったのですが、とても興味がありますね。版元と作家の関係とか、編集者にあたる人は居たのかとか、営業とか流通とか。案外、来るべき電子出版時代のヒントとか隠れてたりしないですかね…。 #
  • 02:13 おお、調べると出てくる出てくる。「江戸読本に於ける文字と絵画」 bit.ly/9pi8fB 「馬琴なども稿本(原稿)にラフスケッチを描いて画工に細かい指示を朱筆で認めている。」 これはネームまでやるマンガ原作者に相当するのかな? #
  • 02:14 @Molice ご教示有り難うございます!以前から気になっていたテーマなので、早速読んでみようと思います。 #
  • 02:23 『江戸読本の研究−十九世紀小説様式攷−』 bit.ly/9wuGmr うおお、ほぼ全ての疑問に対する答えが載ってそうな気が。っていうかこのサイト(ふみくら)半端無いなあ。 #
Automatically shipped by LoudTwitter