Sun, Oct 10

  • 00:33  RT @nojiri_h: @ogawaissui コモンズ、シンギュラリティ、ベーシックインカムオープンソースハード/ソフト、民間宇宙開発、リアルなナノテク、マンデーンSF、インディーズ音楽、出版業の消滅とか、そのへんをみっちり語らうSF大会なら興味深いと思わない?
  • 00:49  SFマガジンって、なんで本としての雰囲気が野暮ったいんだろう。文芸系でもYomYomみたいな方向が出て来てるのに。20年くらい前にもそう思っていたから意図してそうしているんだろうけど、SF大会が野尻さんの書いているような内容を扱わない事と、どこか関係している気がする。
  • 23:34  ETV特集でやっていた、移民向けマイクロファイナンスサービス企業を経営している枋迫篤昌さんの番組がとても良かった。こういう形で世界の貧困に立ち向かおうとしている人がいるんだなと勇気づけられる。 http://bit.ly/lZjXu この記事にある、日本人の出資者の話も素敵。
  • 23:39  枋迫さんのユニークなビジネスモデルについての記事 http://bit.ly/aRAJtQ 最近の法改正で、日本でもサービス展開の話が進行中らしい。番組では、国内で働いているブラジル人などの外国人労働者が日本の銀行で口座を開けず、母国への送金に苦労している話が紹介されていた。
  • 23:47  マイクロファイナンスのもたらすインパクトは、外国人に止まらない。銀行を通さずに携帯から安価な手数料で送金できるサービスが日本の分厚い同人・インディーズ文化と結びつけば、それである程度生活を立てる人々が大量に出現してもおかしくない。お金の流れが変われば、産業構造も変わる。
  • 23:56  500円の同人誌を買うために、銀行に200円も300円も手数料を払うのはやってられないけれど、もしも手数料が10円単位で、しかも買う側も売る側も銀行口座が要らず、お財布ケータイだけでキャッシュをやりとりできるとするなら。きっと世界は変わるんじゃないだろうか。

Powered by twtr2src