Mon, Mar 14

  • 01:00  RT @YukiKurusu: @Hikaaa0119拡散希望】誰かメディアと繋がってる方いませんか?茨城県民はライフライン全滅で本当に苦しんでいます。そのうえ、計画停電で重複しまくっています。どうか、この最悪な事態をメディアを通じて国が知り援助がきますように。
  • 17:26  RT @guicheng: よくよく考えれば当然のことだった。計画停電ができるということは、とんでもない配電技術を持っているということ。今回の災害は、その潜在能力のすべてを解放して事に当たっている。⇒ 「計画停電が出来るのは最高級の配電技術があるということ」 http:/ ...
  • 22:49  東電の記者会見で勝ち誇ったように長々とオール電化批判やってた記者は何なんだろう。途中で耐えられなくなってTV消してしまったけど、もの凄く悲しくなった。一次情報の伝達手段としての記者会見は完全に時代遅れ。紙資料を貼ったり配ったりするなら最初からクラウドに上げてしまえばいいのに。
  • 22:56  不要不急の質問する記者も、「なぜウェブ(上の告知)が先なんだ」と逆ギレしている記者クラブも、必要な情報の広範な流通を妨げているだけ。勉強している人も殆どいないし、機能不全を起こしているのを見るのが辛い。専門家による一次情報の解説に触れられるTwitterは本当に救いだと思う。
  • 23:06  RT @takano_hiroshi: 続く無力感と緊張感でピリピリしていたら、子供に「パパ笑って」と言われてはっとした。3日ぶりにギターを弾いた。もう何週間も弾いてなかったような気がした。少し歌った。驚くほど心が晴れた。子供も笑った。こんなときにも、これからも、音楽に出 ...
  • 23:15  @jyasuda1 いくら何でも「今」言うことじゃないですよね。同じ時間で @hayano さんと東電の担当者で5分でも10分でもSkypeでやりとりして頂いた方が、遙かに皆にとって得る物が多いと思います。記者クラブ制度の弊害を、改めて思い知らされています。  [in reply to jyasuda1]
  • 23:46  RT @43days: これはわかりやすい解説だと思う。“MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説” http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/
  • 23:59  RT @kaikeishi1: 国税庁から、確定申告期限の延長実質OKのお達しが出ましたね。計画停電、税務署で相談ができなかった、等の理由もOKなので、首都圏に住んでいる人はかなりの割合で認められることになります。「災害による期限延長申請書」は申告と一緒に提出 http: ...

Powered by twtr2src