Tue, Apr 26

  • 01:05  GALLERY A4の催し 八幡浜市立日土小学校と松村正恒展 ―木造モダニズムの可能性― http://www.kenchiku.co.jp/event/detail.php?id=2591 これは見逃せない。5/13にはシンポジウムも。参加できるかな〜。
  • 01:07  RT @wago2828: 福島県内の小中学校における教員採用試験は、本年は実施しないと本日発表。子どもが約3700人ほど県外へ避難。100クラスの減少が見込まれたとのこと。子どもも先生も減っていく。出会うはずだった子どもたちと先生たちが、一番辛い。ここまで奪われてしまう ...
  • 17:03  RT @nennpa: ぎゃあああああ“@Clunio: え…おい! RT @ikedanob :こういう偏見が出てくる原因はgeneを「遺伝子」と訳す日本語にもある。DNAは第一義的には細胞分裂をコントロールする物質で、「細胞分裂子」と呼んだほうがいい。破壊されたDNA ...
  • 17:05  池田信夫恐るべし…。猪瀬直樹の「100ベクトル」を超えた気が。
  • 17:22  RT @katukawa: 補償額は、原則として船主が五千万円、乗り子と呼ばれる船員が三千万円。「ほとんどの人は、家を建て替えたり、新車を購入している。さらに地域経済を活性化させるために原発を早くつくってくれという声を聞く。ほとんどの漁民は推進派だ」と指摘する。 http ...
  • 17:34  RT @tinouye: カルヴィーノの遺作「アメリカ講義 新たな千年紀のための六つのメモ」が岩波文庫に!!めでたい!!必読の書。 http://is.gd/XTapTX
  • 17:42  RT @elm200: 東電が、こんな犯罪者にも等しい経営者たちに役員報酬を払い続けているときに、国民負担で原発事故処理費用などビタ一文出したくないね。そういう国民感情を想像もできないほど東電は愚かなのだろうな。
  • 17:47  RT @elm200: 日本って本当に不思議よね。細かい事(こんにゃくゼリー・100円ライター)にはあんなにこだわるくせに、原発事故で毎日数百テラベクレルの放射能を垂れ流しにしても、平気な顔。いまだに危ない浜岡原発も止めないし。日本人って本当に大きなリスクを取るのが大好き ...
  • 18:50  もっとも、「こんにゃくゼリー」にこだわっていたのは日本人ではなく「日本のマスメディア」だったのでは。震災直前は携帯カンニングにやたらご執心だったな。一方で、自国の原発の事故リスクについて、同等の大報道は見たことがない。危険性を見積もろうにも、そもそも情報がない状態だった。
  • 18:51  RT @csn7: なんでそんなにSPEEDIに期待するんだろう。ちなみに、私は、アニメーションはSPEEDI本体の機能じゃなくて、目端のきく研究者がちゃちゃっと作っただけだろうと推測する。SPEEDIはもっと根本的なレベル、戦略レベルで糞なので、ヴィジュアリゼーション頑 ...
  • 18:56  頷ける話。確かTVで放送された「ひので」のアニメーションムービーも、センスのある研究員の人が手弁当で作っていたんだよなあ…。
  • 18:58  RT @ohiratec_mega: @signaless5 それを言うなら、50年以上運転されていて膨大な電力を実際に人類に供給してきたし、2度の重大事故で被害も生じたけれど、人類として致命傷は受けていません。社会の利と信じて進めてきた者もいる。原子力を推進する人間を悪 ...
  • 19:06  大平さんの原子力技術に対する信念は筋金入りだから、共感できる部分もある。でも自分には結局「被害も生じたけれど、人類として致命傷は受けていません」という物の見方が出来なかった。人類ではなく個人のスケールで、余りに多くの回復不能な致命傷が生じてしまっている事に耐えられなかった。
  • 19:18  どちらの価値観が優れているということではなく、自分の物の見方の傾きがそうだったということなんだろう。人類の巨大な物語ではなく、個々の人生の物語になるべく寄り添って、想像して、そこを軸にして物を考えていく方が、自分には向いているということなのだ。
  • 19:24  そもそも大平さん自身が、壮大な宇宙のスケールをかけがえのない個人的体験へと変換するツールである「メガスター」を開発しているという事。エンジニアは言葉以上に、製品を通じて饒舌に自分を語るものだという事を念頭に置くと、中々一筋縄ではいかない人だという事がわかる。だから面白い。
  • 20:12  @bonbon01 徒党を組まなければ大自然に敗北してしまう時代、徒党を組むことで多くの人が生活を豊かにした時代は確かにあったし、その豊かさの中で自分も育った。でもこれからは、個人をベースに瞬間的な協力体制を作り上げることで、物事を進めていく文明がやって来るんだろうね。  [in reply to bonbon01]
  • 20:29  @bonbon01 ところで、『森聞き』は見た?見ていて『こどもの時間』を思い出しました。偶然か必然か、今という時代が必要としている希望が作品に映り込んでいる気がします。中々時間が作りにくいかも知れないけど、bonbonさんの感想を聞いてみたいです。  [in reply to bonbon01]
  • 21:16  RT @michaelyuuki: 思わずリツイート!!すごい!!!!RT @nosayaaaaa: え、gaga来日したら被災地回るの!? http://twitpic.com/4po96e

Powered by twtr2src